★交換所の日の当たらない場所で埋もれさせてしまうには、あまりに可哀想なハムランの群れや、ペンランの群れたちが、まだまだおりますので。。。また、さらにジェットモグラ20台も購入していただき、嬉しかったです。カスミサンショウウオの群れは、ちょっと取り止めました。スイマセ〜ン。交換所の在庫に戻します。(笑)
★「和楽」おまけフィギュアも、購入ありがとうございました。さすがにお目が高いです。貴重な品でございます、、、が(実はうちにはもう1セットあるので大丈夫なのでございます。←おいおい、一体いくつ隠しているんだ〜!!(^^;)
★以下、ワンフェス雑感です。
私としては、注目の海洋堂新シリーズに心を奪われました。まさに迫力を増していると感じたのは私だけではないと思いますが、皆様はいかがだったでしょうか? まだまだ良くなるんですか〜!!って、ちょっと信じられないですが、、そうなると「過去もの」との格差が広がるばかりなので、ちょっと恐いですね。もう3月。海洋堂新シリーズは交換所でとにかく扱いたいので、在庫スペースをどうしても空けないといけないのです。そのためファンの皆様には迷惑をおかけしますが、とにかく強行手段に訴えても、切り捨てるものは切り捨て、スペースを確保します。整理が間に合えば良いのですが、、、。
★もうひとつ面白いと思ったのはマックスファクトリーの七不思議編ではなく、その後のシリーズです。まだどこから出るのかも決まっていないということなので、大変に楽しみです。さらに、古代文明編の次回シリーズも良いと思いました。私としては、そのあたりに絞り込んでゆこうかと思っております。(そのあたりって、どのへん?)
★抜き型ケースの「ベーシックバージョン」が間もなくWTM用から用意できます。ベーシックバージョンというのは、今後の他のシリーズと統一してゆきたいので、柄布などを貼ったりしていないシンプルなものです。ただ、ウレタンも硬質ウレタンにしたり、化粧箱も、透明カバーもグレードアップしていますので、サービス価格というわけにはいきませんが、かなり立派な品物に仕上がってます。無印○品的なテイストで、実際、お店に並べても遜色ありません。
★ただし、試作のような「迷彩布」や、間もなく出来てくる「スヌーピーBC3」の抜き型マットなども同じなのですが、例えば市販されているスヌーピーキャラクターの柄布を貼ることができます。これも面白いのですが、皆様ご存じのように「布」そのものがけっこう高価。1m 900円程度もします。マットに貼るには1mで4枚しかとれないということと、柄そのものには好き嫌いがあるので、ちょっと用意できませんが、ブリスターと同じく、注文数が集まれば作れるので、面白いと思います。また、こんなものを貼ってほしいという希望がある場合、布を何メーターか用意していただければ特注ができる可能性もあるので、より楽しいマイコレクショングッズになるはずです。
額に入れて飾ろうかな。。。
出品中止して、100まで待とうかな〜、、、。(^^;)
フ〜、それにしても売れませんね〜。「和楽」おまけフィギュア。
だって有名アートディレクターの作品なんだけどな〜?(^^;)
早く欲しいという方のために、用意しました
WTM3の試作品1500円販売分は完売しました。
2/16日記で紹介した上の写真と異なる点について。
★抜き型は全て取り外してあります。
また、プラ枠の底の部分には、グレーのスポンジ、
もしくは、迷彩柄の布のどちらかを装着しますが、
選択は出来ませんので、ご了承下さい。
サービス価格ですので、ノークレームでお願いします。
★現在、いくつかの企画(おまけ交換マンションを含む)が同時進行中ですが、中でも抜き型ケースは、かなり面白くなりそうです。食玩発売のスピードとバリエーションが拡大しているため、希望するシリーズの保管ケースが早く欲しいですよね。
それも少量多品種で、低価格。できることなら、あなたが飾りたいフィギュアを必要な数だけ収納保管するケース、なんていう、なんとも贅沢な話まで持っていきたいわけです。
★今のところブリスターについては、まだ最低予約150に届いておりません。そのため、ううううーっ、なんとかならない?ううっつ、と頭を抱え苦しみ抜いた末に、(←ウソです。単なるヤケクソで。笑)
こんなの試したら、どうでしょう?みたいなのが、今回の抜き型方式です。(ヤフオク出品も残り購入していただき、ありがとうございました。)
★また、試作品製作、発送にも御協力いただいております「須田電機工業」須田様、他関係者の皆様に深く感謝申し上げます。
★製品を見て簡単だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、、。
いいえ、そうではございません。
たとえ思い付きであったとしても、ものづくりというのは、大変に多くの方の陰のお力をお借りして、ようやく実現するものなのでございます。
今回でも、最低6名の方に関わっていただき、ようやく試作ができたのです。ありがとうございました。
で、これをさらに発展させて、今、考えているのが、ケースを部材別にばらして、注文可能にする、トッピングシステムですが、いかがでしょうか?
★ブリスターだと、最初のコストが高額になるため、実現まで時間がかかります。もちろん、ブリスターをあきらめてはいないわけですが、今回の抜き型方式では、より少量ロットでOKです。(現在、最低予約数を弾いてもらってます。おそらくブリスターの半分よりもっと下の予約数で製作できると私は思っています。)
★そうなると、私達も面白くなってきます。部材別のバリエーションもさらに広がりますし。
★現在、私が欲しいケースから、試作をお願いしているのですが、実際の人気が私には全くわかりません。ファン希望数が多いもの=「最少履行人数」から、ブリスターと同じように予約数で、生産決定したいと考えています。
★これからカート登録をしてゆくつもりですが、どのようなトッピングが可能かということを、下の表で、ご説明します。
★まず、大きく分けて、外箱。透明カバー。抜き型マット。の3種類ですが(外寸規格は同サイズを予定しています。)カバーはなくても保管はできるので、希望しない場合はその分、安いわけです。チョコQ用がやっかいなんです。カニが、、、。
★外箱も例えば、WTMだったら迷彩柄の印刷が欲しいとか、可愛い系のフィギュアだったら、キレイな色のものが欲しいですよね。化粧箱でもコストが異なってくるわけで。マットも今回のような布貼で、根付けフィギュアだったら、和風柄の布とか、貼ったら面白いですよね。まあ、そのようにして、いくつかのバリエーションを持たせたいと思っています。
★今回WTM3のレイアウト上、空きスペースに、解説書のスペースがあります。 ★低コストですが、これが意外なことにグッドなんですよ〜!! ★また、WTMだけでなく、その他のシリーズもこの方法ですでに、試作開始しています。(現在、考えているのは、北コレ、根付け、チョコパ、さらにBC系にも進出予定です。箱のバリエーションも、急きょ考え中。)
左上37番を、ブリスターのまま右下スペースに入れてみました。(上)
ブリスターが1個入る面積です。
★このタイプはコンプしていない状態でも、型が目立たないように、抜き型を残しています。そろったら、型を取り外してフィギュアを入れます。
★さらに、箱の底に1枚、迷彩布を敷く方法も用意しており、隙間(空いたスペース)が目立ちません。
★ブリスターを1個ウレタンの裏から差し込み、保存しても良いし、解説書を入れてもOK。
★透明カバーをかぶせて完成です。
立て掛けても、しっかりフォールドされています。
撮影状態が悪いので残念。
これでワールドタンクミュージアム1〜3まで制覇しました。うれしいです。
製品としても近日発売です。(最終価格未定、購入数が増えれば1500円〜2000円の範囲)
ブリスターもお忘れなく。ただし、ブリスターを予約されている方で、この廉価版シリーズを購入し満足という方は、もちろんブリスター予約はキャンセルでもかまいません。
希望の光が見えてきた! 感動です!
写真、タイムスリップグリコ3「ウルトラマン、ヒーロー登場」より
※ブリスターとは異なる方式の収納ケースの試作が送られてきました。最初は思い付き程度でしたが、やってみるとけっこういけそうです。より安価なので、こちらのほうが、早く実現できるかもしれません。発表まで、もう少しです。
※「おまけ交換所」マンション化計画は、サンプルができるまで、ちょっと時間がかかりそうです。
※交換所運営に対する励まし、応援のメールをいただき、ありがとうございます。ゆっくりでも長く続けてゆけるようにしてゆきたいです。
オマケの山だった。 (語り 出口トモロヲ) ♪ 箱の中のラムネ〜 つーばめよ、遠いそーらから、おーしえてよ、救いの道を〜
遭難するかもしれない。
(歌、中島小雪)「救いの道」♪
おまけの外のお菓子〜
みんなどこへ行った 食べられることもなく〜
おまけについてるおー菓子を誰も覚えていない
ファンは おまけばかり見てる〜、、、
(ふん、ふ、ふん)
つーばめよ、箱の中のお菓子は今 どこにあるのだろう?
(シークレット雪景色)
いや、きっともう遭難している。
同情するならカネokure。(^^;)
交換所利用登録ページに概要を掲載しました。
★NEWカート(試験運営)の在庫取り扱いは
現在、以下のシリーズです。
(レア品も全てアップ済みです。すぐなくなりそうなので、なかったらお許し下さい。)
「ワールドタンク3」
「北原コレクション2」
「チョコパーティ4」
「ケーキ!ケーキ!ケーキ!」(これは私が好きなので在庫アップしました。)
「街のデザート屋さん」
「キャプテンスカーレット」となっております。
いいえ、そんな強いことは言いません。おかねを下さい。
い〜え、い〜え、そのようなことはとても申せません、
おまけたくさんでもいいです。(←ウソです)
ほんとは、おまけはほどほどでいいです。
ケース買ってやって下さい。
予約でもいいですヨ〜、、って。(← ちょっとオイオイ)(^^;)
※先行でSPアソートが最悪?みたいな話を聞いていたので、まとめ買いはやめにして、少しづつ入手したんですが、どうも全くそんなことはなく、SPも普通に入ってました。(^^;)しかし、このカネゴンやケムール人キャラは傑作だと思うのですが、世代的に、若い方は知らないわけですよね。ウルトラQは古典的なSFドラマになっちゃいましたが、ミステリーゾーンも含めて、現代のXファイルに通じるものがあるようで、この手のものは、私は大好きです。
年末なみに対応キャパをオーバーしますといけないので、一応、終了させていただきました。また、随時、イベント行いますが、通常運営に戻りますので、よろしくお願いします。
おまけ大好きのあなたなら、すでに御存じとは思います。しかしながら、主婦ではない私としては、毎日スーパーや、コンビニなどで目を光らせているわけではありません。時折出かけて目にする「事実」から、食玩事情を判断する他はありません。(海洋堂系製品は別にして)例え、雑誌に目を通していたとしても、その全てをチェックできるはずがないのであります。ましてや「おまけ交換所」はパンク状態、ハードな仕事もこなさなければならない私は、すでに食玩の発売スピードが「人が楽しむ」ということを通り越して(笑)、とうとう勝手に宇宙に飛び出していってしまったようです。おーい。
まあ、おまけといえば大御所、グリコでありますが、「ケーキ!ケーキ!ケーキ!」を見かけた時には、背筋が凍りつく衝撃がありました。ぷちサンプルシリーズで、独走かと思った「リメーント」の路線に、カバヤがすでに参戦していたとは、、、、。 東京・自由が丘の人気パティスリー「モンサンクレール」で実際売られているケーキを再現。人気パティシエ辻口氏のケーキへの思い入れをつづったリーフレット入り。全20種。おそるべし、女性の大好きな"ケーキ"をかわいらしく忠実に再現したマスコット。(ブラインドではないことが救いとはいえ、リメーント路線にハマッてしまった方はどうするのでしょうか?「星の数ほど作るものがある、という名台詞は、とうとうオマケ付きお菓子メーカー全体の合い言葉になってしまったようです。おそるべしバカ! や?
http://www.kabaya.co.jp
/ぷちサンプルシリーズ第三弾
「街のデザート屋さん」
http://www.re-ment.co.jp/
おまけ付きお菓子「ぷちサンプルシリーズ駅弁紀行」発売予告
01/11 おまけ付きお菓子「ぷちサンプルシリーズ回転寿司」発売日決定
01/11 おまけ付きお菓子「ぷちサンプルシリーズ中華街」発売日決定
ろ〜、と私は言いたい。
※ブリスター方式とは異なる「ワールドタンクシリーズ」などの新しい「収納整理用品」も間もなく発表できると思います。
皆様のご意見や、今後の展開を総合的に判断し、手数料なども含めて改定せざるを得ないという結論になりそうです。
利用回数に応じて、様々なサービスイベントに参加いただくことで還元させていただくことになります。
※おまけ交換所マンション化計画なども進行中です。
それに伴い現在の在庫リストのポイントも変更する必要がありそうです。しかしながら、千数百アイテムに及ぶポイントの書き換え作業も大変な時間がかかりそうで、平行して進めることになりそうです。
※7個のカイフウケッカ。 貴さんも引退だし、そろそろ私も引退を決意していたのだったが、勘はにぶっていなかったようで、、、。
★食玩なんぞ買っている場合じゃないよ!と決意をあらたにしていたところへ、特派員から電話が。
「charaさん、キャプテンスカーレット売ってましたよ〜。どーします?」
「どっ、どーしますって、言われてもね〜、、(もういいでしょ、食玩なんぞ。)」
「今回、ちょっとよくわからないんですよね、、。」
「何が?」
「○○○○○○○の××××××で○○○なので」
「だったら○○○○だけでいいんじゃないの?」
「そうですよね、、でも、とにかく明日発売ですよ〜、それだけなんですけど〜」(電話切れる)
「ははは、、、」
そんなことがあって、コンビニにいったら、スカーレットちゃん(勝手に命名)が。とはいってもすでにランダムアソート状態になっているわけで。食玩なんぞいらないし〜。
※ところで何種類だっけ?今回のは。7種類?
でもなあ〜、話のネタに1個だけ買ってみますか。しかしなあ〜、、、。
え〜い面倒くさい。7個いっちゃおう、、、ってなわけで、病気が再発〜。
★スカーレットオハラちゃん(勝手に命名)1個ゲット。
スペクトラムパトロール車。超音連絡機の2個だぶりのみ。(誰か交換して〜)
というわけで、、、、やっぱり、交換所は必要なのです。(つづく)
PS. それにしてもあっけない。簡単すぎてつまらない。
やはり、50種類くらいないと、全然集めた気がしない。(←ウソです)★ところで特派員は、ちゃんと学業に専念しているのだろうか?それだけが心配。食玩なんぞにはまってると道を踏み外すからね。気をつけるように。(教訓)
★いったんおまけ交換カートへのリンクを切らせていただきました。 運営方針が固まるまで、しばらくお時間を下さい。 ★ウエブショップはお休みしていません。
「おまけ交換所」は現在お休み中です。
ご予約、注文は常時受け付けています。
地球金融機関を制圧か?( でも、火星人ばかりではないみたいです。)
有名霊能者が予言だって〜? 知らないね〜。こんなんでました〜。金色火星人が2匹見えます〜。って、あなたもカードを作ってみる?
(あ〜あ宣伝しちゃったよ〜、くやしい、当サイト宣伝費無料。mーーm)
http://www.gccard.co.jp/top.html
↑ここから、チョコベーダーオフィシャルカードのページへどうぞ。
「おまけ図鑑」発表後、さっそく予約注文を入れていただいたファンの皆様、本当にどうもありがとうございました。
ひとつも入らなかったら、ほんと、、どうしよう〜と(^^;)ドキドキしてました。私にとっては数件の予約でも、もう猫共々、大変な喜びようでございまして。
まあ、これまでいくつもの企画倒れ企画を経験し、「食玩王選手権」もまだ実現していない〜!という状態なのに。(ところで、ほんとにどうなってしまったのでしょうね?「食玩王選手権〜!」)お知らせ下さ〜い。 また〜?新企画ですか〜?というご非難も批判も覚悟の上で、あえて「おまけ図鑑」発表に踏み切ってしまった次第です。スミマセン。とにかく出来る時に準備をしておかないと、どんどんずれ込んで、本当にいつになるかわからなかなったので、年末に、とにかくすべてのぱわーを怒濤のごとく注文ページ作りに豆乳し?=投入し、抜け殻になっちゃいました。また充電しないと、ちょっと元の調子に戻れません。
(もしかすると、、、、いやいや、、、、ちゃんと話がまとまってから、お知らせさせていただきます。)
とにかく、あとは結果のみということで、応援いただいている皆様と、ゆっくり、楽しみに待つことにして、いつもの日記に戻ることに致します。
しかし、今年の食玩シーンはどうなるのでしょうか? 以前の日記で、当交換所では、土台が出来たのでいつでも拡充することができると書きました。それで本当に拡大するのか、現状維持か、今後の3ヶ月の展開の方針を決めなくてはなりません。発売状況や、利用状況。みなさんの需要。 在庫の保管問題。管理方法。資金などを踏まえて、、、。。
そこで、おみくじやら、あやしい霊能者にお伺いをたて?、風水を導入し?ドクター○パさんの本などを読みあさり、占ったところ、こんなんでました。2匹のネコが見えます〜。(←うそです。)
真面目な話に戻りますが、現時点での拡大路線は断念せざるを得ないと判断しました。交換所の値上げはしたくありません。利用を増加させようとすれば、時間的に運営面での歪みが生じ対応できません。取り扱い数を増やすと、安く倉庫を借りられたとしても資金的にやはり困難です。
しかしながら、おまけファンの皆様は、やはり、だぶり在庫に悩まされており、なんらかのトレードする場所や、方法は必要です。
これは、利用数を増やすことで、運営資金を得る、新しく取り扱いを増やす、在庫が増えて、さらに、みたいな、イタチごっこなのかもしれません。タマゴかニワトリか?なのでしょうか?
ここで、どうしても交換所としては、ある一定の安定した財源の捻出が先に必要と考えました。
ある一定の安定した財源が先に確保できれば、交換所としては、安心して場所を借りることも出来、新しいシリーズも扱えるようになります。
そこで、とにかく、とうとう、またまた新企画を考えつきました。
(え〜!!またですか〜??charaさ〜ん。いいかげんにして下さ〜い。)
はあ〜、本当にすみません。が、、、、おまけ交換所や、交換方法についての新しい運営方法をもうしばらくしたら、発表させていただくことにします。(って、ぜんぜん新しくもなんでもないかも、、、。)
この方法を導入する前に、アンケートによってみなさんに意見を伺った上で、この新方式を導入するかどうか決めたいと思っておりますので、よろしくお願いします。
★「おまけ図鑑についてのお願い。
webshop open!!
「おまけ図鑑」誕生秘話??(chara の結論!)
★いろいろ考えてみたんですが、やっぱり原点に戻りました。こういうものは、売れるかどうかは別にして、資金があれば誰だって作れちゃいます。★でも、そんなに簡単にできちゃったら、面白くないじゃないですか。もともとお遊びで始めたサイトなので、何か面白いことができないかなって考えてきました。みんなと一緒に、ゼロから始めて面白いものが出来たらいいなあってことで。もちろん、できるかどうかわかりません。これからcharaの話を聞いて、応援していただける方はどうかご参加よろしくお願いします。せっかちな方、焦っている方、気の短い方、酒乱の方は(^^;)はご遠慮下さ〜い。まあ、これも、夢のつづきってことで、楽しんで、気長にお待ちいただける方のみご利用くださ〜い。
ソフマップドットマガジン:2003/2月号(12/28〜発売中)に食玩特集が組まれてます。タイトルは「俺ら30代食玩に夢中!」(p58〜)です。新たな切り口のカテゴライズされた紹介には「なるほど〜!〜」納得、お馴染み、定番サイト情報が沢山。
(おや〜?POCKETOY店長さんのお顔も〜〜〜。)
★もちろん、当サイトも「交換する」で紹介されていま〜す。
この場合は木製フレームに入れてみました。 ディスプレイフレームはオプション品なんです。
本製品では内側の白いフレームがないようにします。
とにかく、せっかく集めた「おまけフィギュア」をすべて特注で、ブリスター標本に納めたい。
飾っていて、飽きたら、安心保存。時々、飾って眺めることも、、、
手放したくなったら、付加価値を高めて売れることもこれからは必要な条件であると思うわけです。来年も、クオリティがますます高まった「おまけフィギュア」が続々と発売されます。
「現代日本のおまけアート」を標本にすれば海外のコレクターにも絶対喜ばれるはず。
omakefan.comで、2003年に展開する このシリーズを「おまけ図鑑」と名付けました。
抽選プレゼント品ブリスターなどもありますが、メーカー間で大きさもまちまちなので、統一したデザイン規格で、WTMだけでなく、チョコQが収納できるものや、キャラパや、チョコパなんかも入るものつまり、標本出来るものはなんでも、
わがままな天然列島2のフィギュアで、けっこう良いなあと思ったのが、アオミオカタニシもそのひとつなんですが、4弾のアオミオカタニシの殻の素材は不透明ですが、今回のは、ちょっと透明度があってきれいなんですよね。ところが、逆に、体のほうが不透明素材になってしまっておりまして、4弾の体は透明素材なので、今度のものと足して2で割ったら、最高(^^;)だったんですが?写真ではよくわかりませんね。m^^m
(家政婦は見た!内緒の話なんですが、現在、そもそも入荷していない店が多い「わがままな天然列島2」の最初の「スターターデッキ」は不人気で、なんと??% オフの割り引き店が出始めているみたいです。今回のカードゲームに興味のある方は探してみるのも良いかもしれません。)
ゆめのつづき2といきたいところですが、
かつて繁栄を極めた国は世界制覇の野望を抱き、海をこえてゆきました。現代日本のおまけ王国もまた、今度は海外進出を目論んでいるはずです。まさに開国前夜ともいえる、黎明期。これが大航海になるのか?大後悔となるかは「神のみぞ知る」であります。来年はどうなりますやら、、というわけですが、ゆめのつづき2は、とにかく年内にお知らせするつもりです。
★ゆめのつづき2といきたいところですが、その前に、お陰さまで「おまけ交換所」も半年が経過しました。応援いただきありがとうございます。
★私自身、利用される方の立場にたって、なんとなく在庫カートを眺めていると、不思議なことに、それほど在庫がないように感じてしまうのですが、、、、
実はそうでもないんですよ〜。ということをご理解いただくために、おまけ交換所の写真を公開します。
★残念なことに、在庫保管スペースが狭いため、全体が撮影できません、お許し下さい。
(かつてのNさんの老舗交換所の約1/3?といったところかもしれませんが、これでもかなりセーブしているつもりです。)
★ユーザー登録者数は現在800名を超えました。実際に利用していただいている方は(正確に集計していませんが)約半数の方ではないかと思います。
ゆめのつづき2といきたいところですが、緊急日記でございます。みなさん海洋堂ファンの方ならkaiyodo.netで、すでにご存じとは思いますが14日、東京HLTの「わがままな天然列島」2弾の先行発売に行ってまいりましたので、ご報告を。まず注目すべきは、付属フィギュアなのですが、大変に素晴らしい改良がなされております。煽るわけではありませんが、これこそエッガー必携と言えるシリーズではないでしょうか?
写真の左はチョコエッグクラシック。右側が今回の「わがままな天然列島」トレーディングカードに付属のニホンオオカミ(白狼)です。御覧のように、これまでのような胴体の中央にある無惨な分割線は消え、首の回りの線も目立ちません。ヒントはチョコラザウルス3弾の分割方法によるもので、格段に品質が向上しています。kaiyodo.netにもコメントがありますので参照されて下さい。★会場はさほど混雑していませんでしたので余裕で開封。交換していただくことができました。今回charaは無理な買い物は避けて、18種類なので、最小限度の12箱×2、数量のみ購入。開封後、1回のトレードで、運良くシークレットを含むフルコンプを達成することができました。まさにグッドタイムス、バッドタイムス。良い時もあれば悪い時もありますよね。12箱入りのアソートはそれほど悪くはないようですが、やはり運。同じような箱を購入すると最悪でダブリの嵐となりますので気をつけて下さい。★会場ではトレーディングカードゲームの体験会がありまして、おまけ付きだったので参加してみました。charaはカードゲームはまったく経験がないので、ちょっとよくわからないという感想なんですが、一言だけ言わせてもらうとするなら、、、相手の持ち札である天然記念物の「種」を、なんと、絶滅させてしまう?という、それも動物フィギュアを動かして? というところに大変に危機感を感じてしまいました。動物好きなファンが、動物フィギュアを購入しているわけなのに、なんと絶滅させてしまうという素晴らしすぎるアイデアのゲーム感覚は、私には、よ〜わからんという感想です。はっきり言って、夢も希望もないじゃありませんか〜? 付属フィギュアの品質向上が唯一の救いでした。
★それでもせっかくなので、カードをコンプさせてみようと挑戦しましたが、1箱に5枚ですが。これがやっかいで、いわゆるキラカードは2箱に1枚程度(これも運みたい?)で、かなりコンプが困難ですし、全72+?=73種類ですので、追加購入して+交換会場なのでなんとか揃えられたものの、ひとりでのコンプはかなりの出費を覚悟しなければなりません。そのため、地方の方のために、フィギュアを扱うついでに「わがままな天然列島」トレーディングカードを「おまけ交換所」で取り扱う方向で考えております。(かなり大変かな、とも思うのですが、妖怪カードも扱っていますので、なんとかなるかもです。リスト作成がちょっと大変。)
ゆめのつづきは、次回に。
|
![]() |
「アクリルケースよりも、はるかに安価で、さらに、収納もかねることができ、規格を統一することで、後から買い足していってもチグハグになりません。まさに専用の普及版ケース。」
★「おまけ図鑑」シリーズは(前回の日記で、あえて恥ずかしさ捨てて語ってしまった)「オマケ オブ ドリームス」の第2ステップです。 お約束の、コレクターグッズのひとつ、ケースデザインの最終案がようやくまとまりましたので、おまけファンの皆様に、お知らせします。 ★「おまけ図鑑」シリーズの第一弾は、ワールドタンクシリーズの1〜2の全種類が収納できるオリジナルブリスターケースからスタートします。 もう間もなく『OMAKEFAN.COM』にて、注文予約受付けを開始致します。 ★第1ステップは、もちろん「おまけ交換所」です。 ご利用いただいている皆様おひとりおひとりのお力を頂き「おまけ交換所」の運営も6ヶ月目になりました。現在、ゆるやかな成長ではありますが、落ち着いたフライトを継続しております。あえて宣伝をせず、ちょうど、秘密クラブみたいな場所になっているのではないかと、私は密かにうれしく思っています。時おり、当サイトを発見していただいた方から、新たにユーザー登録メールが舞い込むことが、そのような事実を物語っていて、大変に嬉しく感じます。 「おまけ交換所」も、土台は出来ました。条件さえ許せば、いつでも拡張することも可能ですが、今のところは、このまま秘密クラブで続けてゆきたいと思っています。時間の都合もあり、ご利用いただいている皆様と十分な交流ができません。また、いろいろなサイトに顔を出したりもしたいのですが、今のところは、どうぞお許しいただきたくよろしくお願い申し上げます。 12月12日は、猫ちゃらの誕生日でありまして、その日にお知らせしたかったのですが、気が付いたら13日の金曜日じゃありませんか〜。アポロ13の悲劇も、13ですし、新しいことを始めるには、やはり縁起ものですので、とりあえず、ずらしました。M^^M ★話は戻って、「おまけ交換所」に続く、おまけファンが楽しめる夢の空間のアイテム。 ふたつ目は、コレクションに関わる様々なグッズではないでしょうか? やはり、コレクター自身が、コレクションに関わるものを考えなければ、痒い所に手が届くような良いものはできません。で、今のところ用意してくれる人がいないので、自分がやらなきゃってことで、いろいろ考えてきたわけです。 いろいろ探してきましたが、最終的にはブリスターが一番ということになりました。今のところ、このブリスターケースは抽選プレゼント品でしか手に入りませんし、全てのメーカーが提供しているわけでもありません。また、あったとしても規格は様々で異なっています。 私としては、収集品は同じ規格のものに納めて、かつ、陳列できるものが良いわけです、つまり標本箱のようにです。 さらに私たちコレクターは、飾って楽しむことの他に、投資目的も含まれているはずです。 国内だけでなく、 やがて海外へ流出したとしても十分に付加価値が保たれるとすれば、それは専用のケースに入っていたほうが良いに決まっています。 それが編纂された図鑑なり、標本として、統一されたものであるなら、なおさら喜ばれるでしょう。 飾ることと、収納保管とは、矛と盾です。 私もこれまでアクリルケースに納めてきました。アクリルケースも大変に便利で良いですし、必要なグッズです。しかしながら、とうとうそれでは納まらない状態に来ています。 飾っていたフィギュアは気が付いたら大変に汚れてしまっていたり、いつの間にか付属品がなくなってしまったり、また、整理して元に戻す手間もかなりやっかいなシロモノです。 おそらく 普通に飾っていたら、やがて飽きられてゴミとして出される運命を辿ります。 とにかく、以上の矛と盾を、とりあえず解決するアイテムを最終的に、結論づけましたので、OMAKEFAN.COMで、今後展開して参ります。 1. 統一した規格で製作された オリジナルブリスター収納保管ケース。(プラス アルファ) 2. プロ用ショーケース。 OMAKEFAN.COMではこの二つを取り扱いながら、様々なコレクターグッズを提供してゆきたいと考えています。 次回の日記で、さらに詳しくお知らせします。 (今夜はこれくらいですみません。明日は朝も早くから、HLTに行くとかで、、、。) |